モニターが2台になりました。
 弊社では、技術者それぞれにBIMの導入が進められており、
 使用してるハードの入れ替えも行われております。
 そのような状況で、BIMの導入にあたり、 
デュアルモニター化について会社に希望を出させてもらったところ
 承認されて、モニターが2台になりました。
 
 なぜ、モニターを2台にするお願いしたかというと 
BIMで作図する際に同時に開くことができる図面が増えることで
 作業が進めやすくなるということもあるのですが
 当面はBIMとCADを同時に使用することを想定した為です。
 BIMは非常に画期的なツールではあるのですが 、その操作はかなり複雑で難しく、
 いきなりCADと同じレベルで、 すべての図面をBIMで作図することはとても無理です。
しばらくはCADである程度作図してから、BIMの方へ移行させたり
 建物全体モデルはBIMで作成し、細かい部分的な図面はCADで作成するなど
BIMとCADを行ったり来たりしながら作業することを想定しています。
 その際モニターが2台になっていればスムーズに作業が進めることができます。
 また、他にもメリットがあります。
 最近では、さまざま書類や資料はほんとどが電子媒体化されてきましたが
 実際に設計しならがら、それらの資料を見ようとする場合、
今までは 一旦紙に印刷して手元に資料を用意して作業を行ってきました。
 しかし、モニターが2台になったことで 
片方の画面に作業中の図面を映しながら、もう一つの画面に資料を映すことができ
 無駄に紙へ打ち出すことがなくなり、ペーパーレス化を進めることができます。
 という訳で様々にメリットがある訳ですが
まずはBIMの使い熟せるようにならないといけません。 
その為のデュアルモニターですから頑張っていきたいと思います。 
佐々木 剛